副収入を在宅で得たい女性に向けた物販ビジネススクールを開校して8ヶ月。
これまでの経験を踏まえて、思い切ってこの春から個別レッスンにリニューアルしました。
成果を出しやすい手法に絞ってカリキュラムを簡潔にして、
好きなタイミングで始められて、じっくり取り組めるマンツーマンスタイル。
期間は、2ヶ月から3ヶ月に伸ばしました。
同期と切磋琢磨しながらワイワイ進めるのも良さがあったけれど、
私たちを選んで来てくれる方は、どちらかというと控えめで内に情熱を秘めた人が多い印象なので、
(多分それは、私たちが内向的でマイペースな性格だから、
きっと似ている人たちが集まってくれていると思っているのですが。)
腰を据えて自分のペースでしっかり取り組める環境の方がいいんじゃないかと思ったのが、
個別レッスンに変えた理由のひとつ。
チャットやskypeでのオンラインフォローがメインということもあり、
目標設定や気持ちの浮き沈みのフォローが何より大事だということも痛感したので、
オーダーメイドの寄り添いをしたいと思ったことも、大きいです。
ということで、前置が長くなってしまいましたが、
リニューアル移行の今のタイミングで、数名の生徒さんがレッスンを受けてくださっています。
昨日、一昨日と、それぞれskypeをつないで、「作戦会議」。
これまでの作業の進捗の再確認と質疑応答、それからこの先1ヶ月の取り組みについて話をしました。
ビジネスノウハウを伝えるだけなら誰にでもできるわけで、
それをどう伝えるか、どうサポートするかが手腕の見せ所。
私たちは教える立場でありながら、立ち居振る舞いや言葉選びに試行錯誤する毎日です。
市場やトレンドも変わっていくので、伝えるノウハウもアップデートしていく必要もありますしね。
そういった問題意識の中で、今回の「作戦会議」で取り入れたのは、
「具体的な行動目標を、理由を踏まえて期日と行動量を数字で明確にして伝える」ことでした。
イメージは、フィットネスジムのインストラクター。
どんなメニューを何分間の間に何回やるか、その人が目指す成果と理論を元に提案するように、
目標とする売上金額から逆算して、「商品選定の手法と、いつまでに何件商品を探し仕入れるか」を伝えていきました。
横に座って付きっきりでサポートすることはできないので、
「宿題」という形で、目標達成までのルートを示していきます。
skypeでお話をして、具体的な次の一手が分かったことで、
不安と期待が混じりながらも、力強くスタートを切っていけそうな様子。
これまでの間に提示していた「宿題」も、しっかり期日までに終えているので、
「物販の成功を通じて叶えたいこと」を忘れずに素直に毎日コツコツ進んでいけば、
必ず結果はついてくるはず!!
私たちも、生徒さんの力を信じて、メンタル面も含めてしっかりフォローしていきます。
コメントを残す