仕事で旦那さんが出張中につき、明日までの約2日半、一人暮らし気分を味わってます。
相変わらずずーっと家で過ごしてます。
男子フィギュアの試合をたっぷり観て、感動してひとりで泣いてました(笑)
昨日は仕事の時間を減らすって決めていて、録画してたテレビ番組を観たり。
今日は部屋の掃除をして、羽生くんと宇野くんの余韻に浸りながら、
夫婦で新たに立ち上げるブログ記事をコツコツ書いてました。
ひとりの時間がないとダメなタイプだから、
久しぶりにひとりで過ごす数日間を持てて嬉しいのですが、
やっぱり、なんかこう、歯車が合わないというか、調子が狂うなーって感じてます。
①謎のお腹が減らない現象
Twitterでもつぶやいたんだけど、
旦那さん出張につき、プチ一人暮らし中。いつもと特段変わらない1日なのに、お腹が空かない謎。夫婦のコミュニケーションに、意外とカロリー使ってるのかなw
— 堤ゆかり (@tsutsumi_yukari) 2018年2月17日
ほんとにそうでw
今日の夜ごはん用にと事前にスーパーでお肉を買っていたのですが、
20時を過ぎてもお腹が空かなかったから、お蕎麦で済ませちゃいました。
昨日の夜も同じ感じで、食欲が特に湧かなかったんですよね。(ちゃんと食べたけど)
普段は家で1日過ごしても、ちゃんとお腹が減ってしっかりご飯食べるのですが、
ひとりっきりだと、食の優先順位が一気に下がるんですよね。
単純に、ひとりの食事は寂しいっていうのはある。
独立後はすっかり、旦那さんと一緒にご飯を食べるのが”普通”になったから、
ひとりだとどういうテンションでいればいいのか分からなくなるっていうか(笑)
②時間の使い方が下手になる
集中力が落ちるんですよね。ダラダラとテレビ観ちゃったり、何をするでもなくぼーっとしちゃったりするw
監視役がいないと、一気に怠惰になる。油断しちゃうんでしょうね。
旦那さんの存在そのものが、私の自己規律意識を高めてくれてるみたいです。
ひとりになって改めて気づいたのは、
少なからず彼の仕事のペースや動きに合わせて自分も家事や仕事をすることで、
結果的に自分の24時間をいい感じにコントロールできているんでしょうね。
こうして久しぶりにひとりで過ごしてみて、
彼の存在が私の生活リズムを整え高めてくれていることに気づかされました。
自分ひとりでここまで来れたわけじゃないんだなー。(しみじみ)
寝る時間もいつもバラバラで生活リズムを崩しがちな旦那さんを
私はいつも注意していたけど、
私の方がむしろ、共に過ごす人にいつも支えられてたんですね…!
コメントを残す