私が学生時代からの友達と会ったときの3大テーマは
「結婚」・「子ども」・「家」。
ローンを組んでマイホームを購入する子も増えてきました。
30歳を過ぎれば、そんな話になりますよねー。
私たちも大人になったんだと、なんだか感慨深いw
我が家はお互いにマイホーム願望がなく、賃貸のマンションに住んでいますが、
独立して働き方が変わってからは、「住む場所」の価値観もさらに変わりました。
1年前くらいまでは、「都心に住みたい」と思っていたんですよね。
セミナーを開催するときや誰かと食事に行くときは、都心に出ることがほとんどなので、
都心に住んだら移動時間も短くなって楽そうだなーというのが単純な理由。
ちょうど更新のタイミングも来たから、
住むならどこがいいかを旦那さんとも話し合ったりもしてました。
でもそのときは引越しを踏み切れず、結局更新をしたんですけど、
都心に引っ越さなくて良かったと今はほっとしています。
よくよく考えたら、「都心に住まなきゃいけない理由がない」んですよね。
・オンライン上で完結する仕事の割合が圧倒的に多い
・会社員時代と違って、毎日通勤しなきゃいけないような場所が存在しない
・そもそも、夫婦揃って家が大好きな引きこもり(笑)
・都心のキラキラ感よりも、緑もあってゆったりしてるところの方が好き
↓ ↓
私たちは、わざわざ高い家賃を払って都心に住むメリットがないのでは?!
という結論に至ったわけです。
東京生まれ東京育ちで実家も都内にある私は、
一生東京に住み続けるものだと思い込んでいたんですけど、
その「制限」が一気に外れた瞬間でした。
それからですね、住む場所に対する価値観が柔軟になったのは。
2017年の夏以降、夫婦ふたりの共通の夢ができました。
東京と福岡のデュアルライフを実現したい!!
都心に住む必要がない
→東京にだけ住み続ける理由もない
→住む場所をひとつに決める必要もない
→気分や気候に合わせて住む場所を変えてもいいじゃん!
ということで、福岡に住みたいんですよね♡
福岡が、好きなんです。
野球観戦が趣味で福岡ソフトバンクホークスのファンなので、
すぐにホーム戦を観に行けるし、
食べ物は美味しいし、空港から市内へのアクセスも抜群だし、
東京に比べて家賃相場も安いから生活コストが下がる!
いいことしかない!!
まずは今年の春に、一度福岡に遊びに行く予定。
(プロ野球も開幕しますしね!)
Airbで部屋を借りて、フツーの生活をしたいんですよね。
福岡移住の”体験版”。
楽しみ!!
コメントを残す