今日は、はあちゅうさんの『「自分」を仕事にする生き方』刊行記念セミナーに行ってきました!
(写真は、はあちゅうさんの許可をいただき、Twitterから拝借しています。)
セミナーに参加した理由
はあちゅうさんに会いたくて(今までお会いしたことがなくて…)セミナーの情報をTwitterで知ってすぐに申し込みました。
なぜ会いたいと思ったかというと、はあちゅうさんの書く文章が好きだからです。
日常を丁寧に切り取って、そこからの体験や気づきを”言葉”という形にして、
勇気をおすそ分けしてくれているように私は感じていて、
そんな文章を私も書けるようになりたいって思っていて。憧れなんです。
憧れの人に会って、直接お話を聞きたかったんですよね。
だから、セミナーのテーマは二の次で、何でも良かった(笑)
セミナーの概要
セミナーというよりは、トークショーでした。今回は、元商社の営業マンでライターのヨッピーさんがゲストでいらっしゃいました。

「週末の使い方、会社員との二足のわらじの始め方」というテーマだったものの、
実際はフリートークで(笑)、そのゆるさがむしろ楽しかったです。
はあちゅうさんが質問を投げかけ進行しヨッピーさんが主に話をする展開で進み、
後半は質疑応答もありました。
内容は、
・ライターという仕事について
・会社員とフリーランスについて
・批判や炎上に対する捉え方
などなど。
はあちゅうさんは、自分の意見もしっかりと伝えつつ、
話を聞いて汲み取るのがとっても上手で、その進行力に密かに感動しました…!
私はヨッピーさんを存じ上げてなくて、初めてお話を聞いたのですが、
あっけらかんとしてて、表裏がなくて、元気!!という印象で。
「もうちょっと肩の力抜いていこう」「柔軟に世界を見よう」と思える、
ある種のパワースポットのような方でした。ぶっとんでましたねw(褒め言葉)
2017年9月に発売した『明日クビになっても大丈夫!』も面白そうなので、
セミナー後私もさっそくkindleで買いました!

セミナーで特に印象に残ったこと
セミナー中の実際の発言と、それに対する私なりの要約を混ぜた形で箇条書きにします。①フリーランス楽勝説
・会社員経験(特に営業)があれば、フリーランスは楽勝(会社員経験なしにフリーランスになった人の中には、敬語や礼儀を含めてダメダメな人もいる。だから、会社での経験は糧になる。)
・会社員でお給料を3万円上げるのはすごく大変だけど、フリーランスならそれは簡単
②会社を辞めることや将来への不安はない
・どうにかなると思っているし、不安に思わない(※対してはあちゅうさんは、お金や将来の不安は感じると仰ってました。)
・ダメになってもまた会社員に戻ればいいし、自分のことを会社は雇ってくれると思う
(それまでの間に積み上げた実績や経験を、企業は買ってくれるだろう)
③「良いライター」とは
・ライターとは「代理人」である・人が興味を持っていることを代わりにやる、ということ。需要に沿って書けるか。
・ライターやるなら、個人名で仕事の受注をいただけるのが1番良い(報酬も増えるし)「顔」と「名前」で覚えられるわけだから、ライターは顔出しした方が絶対いい。
・ライターは自分を出しすぎないことが大事。客観性。先に「企画」ありき。だからこそ、早く書ける原稿が良い原稿。(悩まない=楽しい、面白い)
(※対してブロガーは、体験を基にネタを選定するので、書き上げる時間の長短は記事の質に比例しないかもしれないなーと感じました。)
④仲間をつくるコツ
・自分が面白くなる・自分の価値を上げる
・ノリの良さ、フットワークの軽さ
・必ずしも同じ価値観でなくてもいい
セミナーに足を運んで感じたこと
いわゆる私の生息地と思われる「SNS女性起業界」「ネットビジネス界」とは違う方達が登壇し集まる場に久しぶりに出向いたので、
それ自体がものすごく新鮮に映りました。
(参加者の中には男性や大学生もいらっしゃいました。)
強く感じたのは、
私の「普通」は多くの人の「普通じゃない」ということ。(逆も然り。)
「自分が認識している世界」がいかに狭いのかを感じさせられました。
はあちゅうさんとヨッピーさんが話題に出す方の名前を私はほとんど知らなかったんです。
でもおふたりは”知っていて当たり前の人”として話を進めていて、
参加者の方々も何人もうんうんと頷いていて。
私や私の周りはFacebookが「主要なツール」で、Twitterは全然やってないけど、
「みなさんもTwitterやってると思うんですけど…」とさらっと仰る
おふたり自身や周りの方々にとってはTwitterがおそらく「日常の当たり前」なんですよね。
私が普段認識している「主要な登場人物」「重要なモノ」と、
誰かにとっての「主要な登場人物」「重要なモノ」は、
違うんだなって思いました。
だからこそ、自分の世界の中で、
誰かと比べるとか、その中で競争するとか、慣習や流行を必死で追うとか、
偉そうに振る舞うとか、人間関係に悩むとか、居場所がなくて辛くなるとか…
そういうの全部ひっくるめて、ちっちゃい!!とw
いきなり視野を広げようと思うと億劫になるけれど、
「今認識している世界はほんの一部なのだ」と自覚するその一歩だけでも
自分の取捨選択や行動が変わりそうですよね。
そんなことを、強く感じました。

嬉しかったこと
はあちゅうさんと会話できたことです!!(涙)というのも、セミナー終了後にサイン会をしてくださったんです♡
本はバッグに忍ばせておいていたものの、
サインをしてくださるとは想定していなかったので、びっくり!
サインを書いてもらっている間、私がもじもじしていたら、
「今日はなんでセミナーに来ようと思ったんですかー?」と
はあちゅうさんから話しかけてくださって、本当に嬉しかったです。
「はあちゅうさんに会いたかったからです!」と答えた後、何を話せばいいか分からず、
「『真夜中にシュークリーム』が特に好きです!小説も読みました!」
と、返答しずらい謎の報告をしてしまったことが悔やまれますが(笑)

(それにしても、はあちゅうさん、お肌がすっごくキレイだったな…♡)
『「自分」を仕事にする生き方』刊行記念セミナーは、実は全3回。
次回も楽しみです!!
コメントを残す