「毎月師走だったらいいのに」と思った2017年の師走。
仕事をがむしゃらに頑張る。
家をきれいに掃除する。
これまでを振り返って、未来に希望を描く。
”1年の集大成”と言わんばかりに、時間が過ぎるのを惜しむように、
世間が「一生懸命生きてる」空気になる。
クリスマス・忘年会・お正月とイベントも続くから
子どもも大人も気持ちがふわふわ浮ついて、
街のイルミネーションがきらきら輝いて、
風は冷たいけど心は熱を帯びてる感じも、私は好きです。
あっという間に過ぎていく毎日を、惜しみながらも懸命に生きる。
悔いのないように楽しむ。
そんな、年末独特の高揚感を、いつも感じられたらいいのに。
365日、100%ハイテンションで100%ハッピーではいられないけど、
惰性で消化するんじゃなくて、毎日を能動的に生きたい。
なんとなく時間をやり過ごしてしまう日もあるから、そこを変えたいです。
まったりのんびりするのも、「のんびりする!」と決めた上でのんびりしたい(笑)
旅行も、師走の空気感と似てると思うんです。
旅行中って、「今日は何をしよう?」「この後何をしよう?」と
その期間を全力で楽しもうとするじゃないですか。
1分1秒を無駄にしたくないある種の必死さみたいなものを日常に取り入れられたら、
もっと人生が濃くなるだろうなーって。
「今日という日は後にも先にも今日しかない」って言葉では理解できるけど、
私は今、平和な国で病気や怪我もなく健康に生きているから、
「明日は来るし、来年もやって来る」が前提になってるんですよね。
日常という今日を懸命に生きるって、想像している以上に難しい。
「今を楽しもう」「今日を全力で」を体現している人は、本当にすごい。
このブログを書きながら思いついた!
どんなに小さなことでも良くて、仕事でも趣味でも家事でも何でもいいから、
「今日やること・やりたいこと」を何かひとつ決めて、それを全力で取り組んでみます!
今日はもう夜になっちゃったけど、今日からさっそく。
…Netflixで気になってた映画を、全力で楽しみます♡
コメントを残す