ヨガは今の私に必要!
必然性を感じたくらい、すごく良かったです!!
そもそものヨガをやってみようと思ったきっかけは、
近所のヨガ教室に通っている母親から「一緒に行こう」というお誘い。
最初は興味がなくて断ってたんだけど、
デスクワークの日々で体がガチガチだし、普段から呼吸が浅いことが気になってきて、
睡眠の質の向上や仕事の効率化のために体を整えたいなーと思ったので、
昨日初めて行ってきました!
ヨガって、ポーズを取って静止するイメージしかなかったけど、
それだけじゃなかったのが驚きでした。(先生によって色々やり方があるのかな?)
足裏からおしりまでを、さすったり軽く叩いたり。
セルフマッサージのようなこともしたし、ただただ深呼吸を繰り返す時間もあった。
それから、仰向きになって目をつぶって、リラックスしたり。
後半は、ポーズを取って体幹を鍛えるようなものもありました。
これだけ丁寧に自分の体を触ったり、伸ばしたりすることは日常になかったから、
「足首が硬くなってる」「足先は冷えてるな」「首を回すと気持ちがいいな」と
今の自分の体調を自己診断しているような気分になって、おもしろかったです。
自分にあまりに腹筋と背筋がないということを思い知らされました。
(今日は、背中が筋肉痛です…w)
それから、先生がレッスンしながらたびたび語りかけてくれるのが印象的で。
「外に向けていた意識を、少しずつ内に向けていきましょう」
「思いっきり息を吐き出して、怒りや執着を手放しましょう」
体を整えながら、心を整えてるんだ!
そう感じました。
自分の喜怒哀楽に向き合うことは意識しているつもりだったんですけど、
あまりに自分に集中できなくて、びっくりしました。
「このポーズで合ってるのかな?」
「この姿勢きついなー。他の人より全然曲がってないし」
「これ、何時までやるんだろ?」
などなど…。
意識が散漫していて、周りを意識して、邪念の塊だったw
ヨガは、呼吸やポージングを通して、自分の体や心に集中することなんですね!
つまり、日常に追われているほど、自分の体や心に鈍感になってるんだな、という気づき。
健康な心で仕事も遊びも楽しみたい!
だけど、自分の心を客観視するのはけっこう難しくて、
あれこれ考え出すとますます複雑になってさらに悩んでしまうことも、私も未だにあります。
だから、心の平穏やブレない軸を確立したければ、体の健康に目を向けるのも有効ですね♡
身体的な快・不快をしっかり自分で感じて、不快があれば原因を導き出して取り除く。
そうすれば、連動して心も上向きになる気がします!
ヨガやマッサージで体の状態をケアすることを、優先して生活に取り入れようと決意。
それと付随して、自分ひとりの時間やブログ発信を通じて、心も整えていきます。
自分を取り戻したい人に、ヨガ、おすすめです!!♡
コメントを残す