失敗するのを怖がって、かっこつけて強がって動かない人よりも、
たまにドジもして、転んでひざを擦りむいて、落ち込んでも、
それでもトライし続ける人の方が、何倍も魅力的ですね。
分からないことを「分からない」と言える素直さは、成長の糧になる。
人は見栄っ張りな生き物だから、ついつい弱いところは隠したくなるじゃないですか。
でも、特に”学んでいる場” ”教えてもらっている立場”なのであれば、
そんな無駄なプライドはとっとと捨てて、相談するべき。
そうじゃないと、教えている側もフォローのしようがないですからね。
「質問する勇気」と「成果」は比例するんです。
ひたむきに頑張る人は周りが応援したくなるから、
自然と他力にも支えられるようになるし。
私も講師業をしているから実感してるんだけど、
素直で前のめりに色々聞いてくれる人に自分の時間とパワーをかけたいって、
やっぱりそう思います。
だいぶ前に書いた記事を思い出したので、こちらも参考までに。
http://yukaritsutsumi.com/archives/3994
コメントを残す