挫けずに続けるコツとして、ブログやセミナーでは
「目標や目的を明らかにしましょう!(ゴール設定)」と
口を酸っぱくしてお伝えしていますが、
それ以外のおすすめの方法をシェアしますね!
それは、
「作業中に”快”を感じるものを取り入れる」です。
目標は明確にできているのに、
どうも手が動かずやる気が起きない場合、
作業そのものが「辛い」「しんどい」と思ってしまっている可能性があります。
しかも、「今は作業を頑張らなきゃ。頑張ったら甘いもの食べよう」というように、
好きなことや楽しいことを後回しにして「我慢」してしまうと、
作業に対するネガティブ感情がさらに刷り込まれてしまうそうです。
作業そのものが純粋に楽しいと思えるならそれに越したことはないですが、
なかなかそう思えないときは、
「楽しいこと」「好きなこと」を作業に取り入れちゃいましょう♡
私の場合だと、最近は気分が乗らないときは
・嵐の歌を聴きながら(歌いながらw)作業する
・お酒を飲みながら作業する(事務作業のとき、かつ仕事に支障のない程度でw)
をたまにやってます。
けっこうこれ、いいですよ♡
「会社では絶対できないようなことをやって、
こんなに自由に仕事できてる自分って、幸せ♡」って思えるし、
後ろ向きな気持ちも晴れやかになります。
・好きなアロマを焚く
・お気に入りのコーヒーを淹れる
・好きな音楽を聴く
・チョコレートをつまむ
などなど、テンションが落ちたときは、
自分が”快”を感じることを、ぜひ作業中に取り入れてみてくださいね!
参考文献
なぜ、あなたのやる気は続かないのか [ 平本あきお ]