早いもので7月ももう折り返し。
私の最近の1番大きな変化は、講師の仕事を今月から再開したことです!
旦那さんと物販ビジネスの新セミナーをやってます♡
◆参考記事
http://yukaritsutsumi.com/archives/8208
家でのんびりも最高に楽しいけど、セミナーでお話するのもやっぱり楽しい!
分かりやすく伝わるよう内容を何度も推敲したものだからこそ、
実際に”伝わったとき”は本当に嬉しいです。
…というかんじで、楽しくやっているのですが、
実は先日、仕事で「パンチのあるトラブル」に見舞われてました(涙)
副業時代から鍛えられたメンタルも、久しぶりにやられました~。
「何があったか」より「どう乗り越えたか」をシェアしたいので
内容は詳しく話さないですが、ざっくり言うと、
最近徐々に波に乗っていたビジネスを強制停止させられる事態が起こったんです。
頭が真っ白になって、
ぺこぺこだったお腹も空腹感を忘れ、
元々の猫背がもっと猫背になって、
「あー、もう無理だー、無理だー」と
ひとり静かに灰になりましたね(笑)
でも、私はそこで諦めなかった。
2時間くらいは生気を失って思考停止状態が続いたんですけど、
私がどうにかしないとどうにもならないじゃん!と
ある意味吹っ切れて、
『このトラブルの損失をいかに最低限に留めるか』に考えをシフトさせました。
具体的には、
①今この状態で私がやるべきことを、まずはこなした
②自分で手に負えないことは、人の協力を仰いだ
(高い英語力が必要だったので、喋れる人に代行をお願いしました。)
③できることを終えて結果を待つ間は、自分を癒すことに時間を費やした
(相葉ちゃんのドラマを見直してましたw)
の3点です。
結果的には、想像以上に早く解決しました!!
バンザイ!!(嬉)
人生に、失敗やトラブルはつきものです。
私もフツーの人なので、フツーに落ち込みます。
ただ、今回の件で自分自身の成長を感じました。
落ち込んだあと浮上するまでが早かったんです。
「落ち込む → 冷静になる → 考える → 行動する」
このサイクルを早く回せたことが、早期解決の一助になったのだと思います。
1年半前は、一部の友達の心ない言葉に1ヶ月も悩んで、
その間何もビジネスできなかったような私も、
ここまでたくましくなりました!
ミスやネガティブな出来事も、
「ポジティブな経験」にひっくり返せます。
自分次第、ですね。