2017年6月に書いた記事を再掲します。
最近やっと実感したんですけど、
私が空回りするときはだいたい
「私が頑張らないと」思考に陥ってるんですよね。
仕事もそう、家事もそう。
他人(私の場合は特に旦那さん)に頼っちゃだめだ、甘えるなんてだめだ、と
自分で自分を勝手に追い込むと、
心がとげとげして幸福度が下がって、結果も出にくい。
それで、「もっと頑張らないと」「まだまだ足りない」の負のループに…。
それを断ち切ってくれるのは、誰かの言葉や提案なんですよね。
ひとりで頑張ろうとすることがどれだけ傲慢なのか、思い知らされます。
私の最大の強みは「旦那さんの存在」なんじゃないかと、最近ハッとしたんです。
彼と出会ったのも奇跡だし、
彼が私を選んでくれたのも奇跡だし、
私が彼を選んだのも超ファインプレー(笑)
▶︎私たちの出会いや変化の様子は連載ストーリーに書いてます
お互い独立して個人で仕事し始めてからというもの、
実は少し前まで彼に対抗心がありました。
「旦那さんに認められるようにもっと稼がなきゃ」
「私ももっと頑張らなきゃ」
「旦那さんに負けないくらい稼げる私はすごい」
と、心の中で売上や結果を競っていたんです。
いや、競争心というよりは、焦燥感だったのかも。
「そういう自分でなければいけない」と思っていました。
でも、その得体の知れない”こうあるべき”像と不安は、もう取っ払います。
うちの旦那さん、なんだかんだ「ツイてる」んですよ(笑)
持ち前の誠実さと頭の良さが、
チャンスを掴む決断力をどんどん高めてるんだと私は分析しています。
自分ひとりでどうこうしようとせず、変に強がらず、
彼をめいいっぱい頼って、弱いところは補完し合って、
”彼の波”に私もひょいと乗って行こうかと、今は思ってます♡
(最近は、仕事の相談をすることも増えました。)
私のいちばんの「豊かさ」「幸せ」は、
公私ともに夫婦ふたりで楽しめる時間。
私が個人の実績として大きく稼ぐよりも、
ふたりで協力して補完して高め合って、
結果として堤家がお金も豊かになっていく方がいいな。
なんか変な話かもしれないけど、
自分の成功より彼の成功の方が何倍も嬉しいんですよね。
旦那さんの実力や経験や知識の素晴らしさを、
近くにいながらすごく感じてるし。
ただ、「私は何もしない」「諦める」こととはまた違うんですけどね。
(ニュアンス伝わりますかね?)
今は少しずつ肩の力が抜けて、
「私が私らしく力を発揮できる在り方」が叶っている途中だと思ってます。
悲しいニュースを聞いて、また思い出しました。
大切な人と一緒にいられる今の日常は、「当たり前」じゃないんだと。
私は私の「幸せ」を、毎日本気で追求しよう。