この前行った福岡は、
食べ物がおいしくて、物価も安くて
東京よりも開放感があって。
居心地良すぎて、
「福岡に移住もありだよね〜」なんて夫婦で会話。
冷静に考えると、お互いに会社員のままだったら
こんな発想になってないと思うんですよね。
当然会社に出勤しなきゃいけないし、
東京生まれ東京育ちの私たちには
わざわざ東京を離れる理由がなかった。
でも、当時に比べて今は、
考え方も働き方も柔軟になっていて、
「当たり前」の基準値が明らかに変わっています。
だってもはや、
「東京に住まなきゃいけない理由がない」!♡
毎日通わないといけない場所がなく、どこでも仕事できますからね。
最近まで、イベントやセミナーの移動が楽になるように
都心に引っ越そうとも思っていたんだけど、
(23区のおしゃれエリアに住むってステータスだしw)
そもそも都心に用事があるケースが少ないことに気づき(笑)
予算面も検討して、引っ越しはひとまず延期にしました。
都心にこだわる必要もないなーって思ったんですよね。
それで、福岡に滞在したことで
その気持ちが一層高まったわけです。
私たちが”わりと当たり前の”テンションで
福岡移住の話をするようになったのも、
場所にとらわれずに働いている人や
あえて地方を選んで住んでいる人の存在を知っていて、
その人たちの情報を積極的に受容しているからだと思います。
(アフィリエイターのイケダハヤトさんとか、おもしろい)
「そんなの無理でしょ」
「特別な人にしか実現できないことでしょ?」と
斜に構えて批判的な態度でいたら、
人生の選択肢はびっくりするほど少なくなります。
そんなの、つまらなくないですか?
私も、「思考の柔軟性」を鍛えている真っ最中。