はあちゅうさんのTwitterを見て知った「肩書き問題」。
※知らない人はこちらを参考にしてください
→exciteニュースの記事
「私は自分をこうだと思ってる」の意見に対して
「あなたはそれに値しない」と反論をしてくる人がいるって話で。
Twitterでも様々な意見が飛び交ってました。
まあ色んな考えがあって当然だと思うけど、
「肩書きなんてどうでも良くない?w」が私の感想です。
OLを辞めてからというもの、
肩書きそのものに価値を感じてないんですよね。
自分を覚えてもらうためにキャッチフレーズ的な意味合いも込めて
肩書きを名乗っている起業女性もいるけど、
私は今まで1度も考えたことがないし、これからもつけることはない。
”職業の総称=肩書き”だとすると、
肩書きをつけることはつまり、
私が興味あることや取り組む仕事は”コレだけです”と
「限定」することになるわけで。
私はそれが窮屈に感じて、嫌なんです。
OLを辞めて個人で仕事を始めた当初から
自分の仕事のジャンルを絞るつもりは全くありませんでした。
最初は転売ビジネスの講師を始めたけど、
別のこともやってみたいと思っていたし、
収入の柱を増やすという野望もあったから、
肩書きを持つメリットがなかった。
実際に、
ブログライティングのセミナーもやったし、
少しの間だけ起業コンサルをしたこともあるし、
”夫婦起業”というライフスタイルを発信しつつも
文章力に関するメルマガも始めて、
転売とアフィリエイトもやってます。
そしてまた半年後には、変わってるんだろうと思う。
一言で自己紹介できないところは改善すべきなんだけど
(いつも悩む…w)
私はこの先も、肩書きのない存在で在りたいです。
私のどの側面の印象が強いか、それは受け手の自由だけど、
決めつけられたくはないし、私の自己紹介には文句言われたくない。
人の肩書きにも興味がないから、あれこれ思ったりしない。
(「かっこいいなー♡」とミーハー心がうずくときはある(笑))
ブロガーの定義は?ブログで稼いでたら?いくら稼いでたら?アクセス数が基準?
…そんなの、決まってないですよね。
できる仕事がどんどん増えている今の時代に、枠にはめ込むことは不自然。
自分の肩書きや他人の肩書きを気にする時間があったら、
「自分が何をしたいか」を考えた方がよっぽど人生楽しい♡