今の旦那さんと出会ったのは、
私が心の病を患って休職をするタイミングでした。
知り合ってまだ間もなかったその距離感も、良かったのかもしれません。
とにかく彼には、仕事で悩んでいることを素直に話せたんです。
出会ったときからずっと変わらない優しさと誠実さに、安心してたんだと思う。
彼も偶然、最初に入社した人気業界の会社が超激務で、
しんどい思いをした経験があったから、
私の気持ちに寄り添って話を聞いてくれました。
そうして、付き合い始めるようになって、
これからのことも相談して、退職の決断も受け止めてくれました。
退職後しばらくはのんびり過ごしていたものの、
さすがに親も心配になって「そろそろ転職活動したら?」と私に声をかけます。
でも、そう簡単に前向きになれません。
働きたくない。
辛い思いはもうしたくない。
自分で自分の生き方を切り開こうとする向上心は、ありませんでした。
私は次第に、彼に依存するようになります。

「結婚して、養ってもらえばいい」
「パートでもしながら、ゆっくり次のことを考えればいい」
結婚を見据えて付き合い始めたから
彼と結婚できたらいいな、とは本気で思っていたけど、
内助の功で彼を支えたいとか、家事が得意だから完璧にこなしたいとか、
いわゆる専業主婦の適性は持ち合わせていなくてw
本音は、結婚することで「主婦」という肩書きや居場所が
手に入る安心感に逃げたくて仕方がなかった。
彼に思い切って打ち明けました。
このままもう就職はせず、ゆくゆくは結婚してパートでもしたい、と。
だけど、彼の答えはNO。
「結婚するとなると両親の目もあるし、ちゃんと働いていた方がいいんじゃないかな。」
「働けるうちに働いておいた方がいいと思う。」
そう言われて、あまりに正論すぎて、私は何も言い返せなかった。
結婚したいから、ご両親に心配されたくなかった。
だから、専業主婦に逃げる道を諦めました。
(当時はまだまだ未練があったけどw)
彼に後押しされる形で、2度目の転職活動の始まり。
またリクルートスーツを引っ張り出しました。