言葉なしに、人は何もできない。
・伝えたいとき
・共有したいとき
・お願いしたいとき
言葉で伝え、言葉で理解している。
それって、何歳であっても
会社内でも家庭内でも同じこと。
・自分の思いや考えを言葉に変換できない人
・そしてその言葉を発信できない人
はっきり言って、人生損してます。
どんな仕事をしてようと
どんな肩書きであろうと
【言葉を紡ぐ人が無敵】!!
私は、自分が何を考えているのか分かっていなくて、
主張することもなく、周りに合わせてニコニコしてた。
考えなくていいし、波風立たないから、
その方が楽だったんです。
でもその代償に、「主体性」を失いました。
だから、何をしても達成感がなくて、
モヤモヤした不安や不満だらけで、
どうしても自分を好きになれなかった。
そんな自分が大きく変わったきっかけは、
文章を書き始めたことでした。
OLを辞めて独立して仕事を変えて、
ブログとFacebookを
書き始めるようになったのですが、
【書くことは良いことしかない!!】
▶︎自分が何を考えているのか整理できる
▶︎自分が何をやりたいのか、何をすべきか見えてくる
▶︎周りに流されない軸が確立してくる
▶︎自分の価値観に共感する人に囲まれる
▶︎話すのも上手になる
▶︎コミュニケーション能力が上がる
▶︎本を読むのが好きになる
これって、会社員も主婦も学生も起業家も
誰もが持っておくべき力です。
仕事とか関係なく、【自分のためにやるべき】。
ブログがハードル高いなら、
まずは手帳やノートに一言日記を書くことから
始めてもいいと思います!
・言葉に触れること
・自己対話の習慣化
ほんとに大事!!
私は例え今のスタイルの仕事を止めたとしても、
文章を書くことは止めません。