「失敗したくないから今回はやめておきます」
「失敗するのが不安だから、踏み出せません」
そういった言い訳を、私はもうしないようになりました。
新しいことにチャレンジするときは
いつもドキドキします。
でも、「失敗しても当たり前じゃん」が
スタンスの挑戦者だから、
いつも「当たって砕けろ精神」で走り続けています。
失敗を最小限に抑えて成功の要素を増やすために
もちろんその都度最善は尽くしますよ。
でも、それで上手くいかなくても、
経験値が上がるんだからいいじゃないですか。
副業をやっていた頃も、たくさん失敗してきました…w
http://yukaritsutsumi.com/archives/5806
http://yukaritsutsumi.com/archives/5835
失敗せずにできることは、すでに経験済みなだけであって
挑戦でも何でもないですからね。
失敗することなく成功しようだなんて
自意識過剰もいいところです。
いきなり補助なしの自転車を乗りこなせないように、
最初から副業や起業が完璧にできる人なんていません。
(SNSでは上手くいってるところしか見えないから
惑わされるところではありますけどね…)
失敗せずに成功することなんてありえない。
だから、失敗も成功までの通過点でしかありません。
「失敗が恐いから」と二の足を踏むことは、
成功や成長を拒否してることと同じです。
私は成功したいから、失敗も糧にして進み続けます。
ちなみに、コツやノウハウは学ぶべき。
最初に独学で副業をやって失敗した私は、痛切に感じます。
(だから今も、自己投資をしてセミナーやコンサルを受けています。)
「自分ひとりでやってみます」も自意識過剰発言だから要注意。
ネットや本に情報はたくさんあるけど、
それを集めて精査して噛み砕いて理解するまで
一体何十時間かかると思いますか?
これを言う人は、大抵成功しません。
すぐ挫折してしまいます。
人の力を借りて効率的かつ効果的に学んだ方が
ダントツに早く成果が出ます。
つまらないプライドは捨てて
早いところ失敗して成功しちゃいましょう♡