10/9に開催された「超集中力セミナー」に
スタッフとして参加させていただきました。
起業塾で学びを受け
今の私のベースを作ってくださった
鈴木実歩さんが元々DaiGoさんの大ファンで
熱烈オファーをして今回のセミナーが実現!!
普段なかなか一般向けに講演をされないそうで
超レアな空間に530名が集まりました。
圧巻…!
超集中=没頭している状態
「気づいたらいつの間にかこんなに時間が経ってた!」が
本当に集中してることを指すんですね。
人間が集中できる時間はわずかで
DaiGoさん曰く「1日4時間も集中できたらすごい」んだそう。
「1日2時間集中できるだけで人生は変わる」と仰っていました。
その超集中は「時間」や「場所」あるいは「食事」に
配慮することで得られるということで、
実際にDaiGoさんが取り入れている手法なんかも
具体的に聞くことができましたよ。
(徹底ぶりがほんとにすごくて…!)
今回は「時間」について
私がさっそくやってみようと思ったことをシェアしますね!
①時間があっという間に過ぎた、という時間帯を記録する
・集中度合いを3段階ほどで判断しカラーペンなどで可視化・食事や睡眠の時間の一定化がおすすめ
(集中できる時間帯も一定になるから)
②①をもとに、自分の集中力をベースに1日のスケジュールを立てる
・一般的に、朝の2時間は集中力が高い・基本的に「決断は朝、午後は勉強、夜は単純作業」がおすすめ
(DaiGoさんは夜は何もしないんだって)
③集中しない時間をわざと作る(散歩や軽い運動など)
→脳を休めて再度集中できるようにする、メリハリが大事(DaiGoさんは愛猫Timeを設けてるそうw)
④自分の時給単価を把握する
時間とお金を比べて物事を素早く判断例)長い時間並んで1000円ランチを食べるより
並ばずにフレンチレストランで3000円のコースを食べる
⑤タスクや単純作業は、早く終えられるように工夫する(1日数分でも)
楽しいことや創造性を発揮する場面は「◯分以内に」と時間で区切らないようにするうん、まずは自己把握からですね。
コメントを残す