以前書いた「私の副業時代の時間管理術」が好評でした!
何より「限られた時間をいかに上手に使うか」を
常に考えながら動いていて、
「睡眠時間」も効率化するために色々試しました。
ということで
今回は「睡眠時間コントロール」についてシェアします。
平日は会社で仕事をして
帰ってきて家事を済ませて食事を摂ったあとに
副業に取り組んでいました。
売上が上がってきて
「会社を辞めたい!」という気持ちが妄想でなく現実的な夢になった私は、
OLのお給料以上に稼げるようになることを目指すようになったので、
「いかに行動量を上げられるか、そしてそれを継続するか」に
かかっていたんです。
「自分のペースでゆっくりやっていきます」なんて
悠長なことは言っていられなくて、
「とにかくやる!」の精神で(笑)
なので当然「時間がない」だなんてできない理由にはならないので
時間の使い方を色々と工夫しました。
その中で
今までの人生で8〜10時間という時間を
充てていた「睡眠」にもメスを入れたわけです。
タスクが終わらないときや
イレギュラーなことが起こったときは
夜中もパソコンの前に張りついて作業していたのですが、
眠気に負けて突っ伏してウトウト寝ては起きて
またウトウトして起きて…を繰り返すことが多くて
・寝不足
・作業は結局進まない
・ストレス溜まる
と悪いこと尽くしだった。
この習慣を改めようと思った私は
「自分に合う睡眠のタイミング」を探る実験をしました。
①タスクが終わるまで寝ずにやり続ける
②深夜12時まで一度仮眠を取り、起きたら朝までやり続ける
③深夜12時くらいに一度仮眠を取り、起きたら朝までやり続ける
④深夜1時には寝る!と決めて、それまでに短期集中で取り組む
これ、全部試してみたところ
結果的に私は④がいちばん良かったので、
それ以降は「一定の睡眠時間は必ず取る」手法を採用!
寝ないと疲れもストレスも溜まって結果的に生産性が下がることと
仮眠を取ったあとの目覚めが悪いという体質を知れたので、
それは今の生活にも活かされています。
時間術や効率化は色んなメソッドがあるけど
結局は自分の体や性格に合っているものでないと逆効果になる。
だから、過去の私のように
何でもまずは自分で試して
体感レベルで選択することをおすすめします。
そしてその前提として
「時間の使い方を改善してみせる!」という主体的な気持ちが大事です。
成果にフォーカスしないのであれば
ゆるーいペースで自分なりにやればいいけど、
望む結果を出したいなら
当たり前にやることやらなきゃいけません。
コメントを残す