先日は博多で、夫婦共催の物販セミナーを開催しました。
人前で話す仕事をしてるなんて、
OLだった3年前の私は1ミリも想像してなかったです。
口ベタで人見知りで引きこもり。
それを完全なる欠点だと思っていた頃は、克服しようと頑張っていました。
(話し方のコツや雑談力の本も読んだ記憶が…。)
でも、話し上手でコミュニケーションが得意な人には到底敵わないことに、
ある日気づいたんですよね。
スイッチ入れてハイテンションを装うのも、
なんか違うなあと思っていました。
それから月日は経ち、私も経験を積んで…。
今は、内向的な自分のままで文章を書き、
内向的な自分のままで人前に立っています。
ノルマのようにSNSをアップして、
集客するための必死なアピールをしなくても、
会いに来てくれる人がいます。
どうしても、パワフルで華やかで周りを引っ張るカリスマ性がある人が
印象が強くて目立ちやすい。
自分もそうならなきゃと焦ってしまうけど、それは大きな間違い。
自分を取り繕っても辛くなるだけだし、
苦手なことを頑張るのは楽しくないです。
==========================
私は、じっくり自己分析をして、
素の自分のままでいる覚悟を決め
それを発信し続けています。
==========================
・自分の弱点だと思っていること
・本当は隠したいし直したいこと
・でも直らないこと
SNSやブログで打ち明けるようになったことが
大きなターニングポイントでした。
自己開示すると、自分と似たタイプの人や同じことで悩んでいる人の
「代弁者」になるんですよね。
共感し親近感を感じてくれた証として、
フォローしださり、メッセージをくださり、イベントに来てくださる。
本来の私を知ってくれている人との時間や空間は”ホーム”でしかありません♪
コメントを残す